请解释下日语中的4种助词。

具体解释下什么叫格助词、接续助词、副助词和终助词?谢谢!

第1个回答  2008-10-18
我也是,到现在也分不清,其实光知道解释是没用的。还是要靠自己去总结和体会。
一:格助词共分为4种:主格助词、领格助词、宾格助词、补格助词;基本上都接在体言(名词、代词、数词)之后,分别构成主语、定语、宾语、补语。
1. 主格助词 主格助词 主要作用 用例
が ⑴ 接在疑问代词及其他体言之后,着重说明主语 ⑵ 构成定语、状语从句的主语 ⑴ どれが日本语の本ですか。 これが日本の本です。 ⑵ 头が痛い时は、薬を饮めぱいいだろう 头が高けれぱ头も痛い
の 构成定语从句的主语 头の痛い时のある

2. 领格助词 主格助词 主要作用 用法
が 文言领格助词,表示所属:~~~的~~~~~ 私が国
の ⑴ 接在体言之后,表示所属 ⑵ 接在状语之后,构成定语 ⑶ 与补格助词重叠,构成定语 ⑴ 私の手纸 ⑵ 子供に対しての说明 ⑶ 会社からの电话

3.宾格助词 主格助词 主要作用 用法
が ⑴ 可能态的宾语 ⑵ 愿望态的宾语 ⑴ 日本语が话せる ⑵ 寿司が食べたい
を 他动词所涉及的对象 映画を见る

4.补格助词 主格助词 主要作用 用法
から ⑴ 表示时间、地点的起点 ⑵ 表示原因:由、从 ⑶ 表示构成的材料:由 ⑴ 旅行は来周から始まる ⑵ 食べ物から病気になる ⑶ 生物体の 70 %は水からなる
で ⑴ 表示行为的场所:在 ⑵ 表示范围:在 ⑶ 表示原因:因、由于 ⑷ 表示使用的工具、方法 ⑴ 公园で游ぶ ⑵ 今月で终わる ⑶ 风邪で头が痛い ⑷ 自転车で行く
と ⑴ 表示动作的共同者:与 ⑵ 表示转化的目标:成为 ⑶ 与 言う、思い 等表示语言、思考的动词结合,表示语言、思考的内容。 ⑴ 学生と行きます ⑵ 温度が 36 となった ⑶ もっと早いほうがいいと思う
に ⑴ 表示实践和存在的地点 ⑵ 表示转化的目标、或变化的结果 ⑶ 表示移动的方向、目标 ⑷ 某些自动词的范围 ⑸ 表示授予的对象 ⑹ 表示被动句的动作指示者 ⑺ 表示使役句的使役对象 ⑴ 1 时に帰る ⑵ 彼女は教师になった ⑶ 明日、东京に行く ⑷ 时间に応じる ⑸ 子供に音楽を教える ⑹ よく人に言われる ⑺ 妹に新闻を読ませる
へ 表示移动的方向、目标 アメリカへ行く
まで 表示终点:到、迄 5时まで授业がある
より ⑴ 表示比较的对象;比 ⑵ 表示起点:从 木村さんは田村さんより高い 小说より选ぶ
を 表示离开、经过自动词的离经场所 鸟が空を飞ぶ 流れ星が夜空を走った
二:接续动词:1,表示同等的并列关系
て、たりたり、し、ながら、つつ、つ、がてら等等
2,)“虽然但是”的让步关系
ても、とて、が、けれども、のに、ものの、ものを、とも、くせに等等。
3,表示“因为所以”的因果关系
から、ので、て、ために等等。
4)表示假如的条件关系

ば、と、たら、なら、ものなら等等,表示不同情况下的假定情况。
但是,例句中⑥-⑨不是假定,⑥是既定条件;⑦-⑨是由ば构成的惯用形。
5)表示前后的递进关系

て、うえに、うえで、てから等等。
三:副助词
Nぐらい(くらい):程度

Nが比较の基准となり、あるものがどの程度のものであるかを示します。使
われる文型によって意味合いが少し违います。

「Nと同じぐらい」の意味で、そう言い换えられる场合。比较の文型につな
がる言い方で、形容词文や様子を表す动词文の场合、「だ?です」が続く场合、
「NぐらいのN」の场合です。「Aぐらい~Bはない」の形で、「Aがいちば
ん~」を表します。

これ(と同じ)くらい重いです。
休みの日と同じぐらい暇です。
大雨の日の川(と同じ)ぐらい浊っています。
私の犬も、大きさはこれ(と同じ)ぐらいです。
あなたのぐらいの车が欲しいですね。
ここはちょうど野球场ぐらいの広さがあります。
あれぐらいの大きさで、赤いカバンはありませんか。
彼女くらい头のいい人はいない。(彼女がいちばん头がいい)
あの人ぐらい勉强すれば、何でもわかるでしょう。

指示语の「-れ」「-の」の両方に付けられます。副助词はふつう「-れ」
に付くので、この点は例外的です。

长さはこのくらいです。
どのくらい どれくらい (×どのだけ、×どのほど)

动词文の补语に付く场合、「最低限」という意味合いがあります。特に、可
能を表す述语の场合、その名词に対する低い评価があります。

私だって新闻ぐらい読みますよ。(难しいものは読まないが)
休みの日でも、警备员ぐらいいるでしょう。(いるはずの人间として
最低限警备员は。职业に対する评価ではありません。念のため。)
彼にぐらい知らせておいたら。(少なくとも彼には知らせるべき)
日曜日ぐらい家にいてよ。(外の日はともかく:妻が夫に)
お茶ぐらい出しなさいよ。(食べ物はいいから)
この问题ぐらい、私にもできますよ。(やさしい问题)
ひらがなくらい読めるでしょう。
ちょっとぐらい待てないの。(长く待てとは言わないけれど)

以上の例は「Nだけは」と言うこともできます。

私だって新闻だけは読みますよ。(外のものは読まない)
彼にだけは知らせておいたら。(他の人はいいけど)

けれども、やはり意味合いの违いははっきりあります。「だけ」は特にそれ
を取り立てていますが、「ぐらい」は、当然のこととして軽く言っています。

次の例はちょっと特别です。

できたのは彼女ぐらいだ。(彼女だけだ)

この例は、いわゆる「强?!-- NAPS variable 构文」ではありません。「×彼女ぐらいができた」
という形にはなりませんから。「~ぐらいのものだ」という形もあります。

?undefined -->文の中の例を一つ。

これぐらいやっておけば大丈夫だろう。
これだけやっておけば大丈夫だろう。

それぞれ単文として独立させると意味が违います。

これぐらいやっておこう。
これだけやっておこう。

「ぐらい」のほうは、最低限、という軽い気持か、あるいは、目の前にある量
があって、だいたいそれと同じぐらい、という场合です。「だけ」のほうは、
他のものはやらずに、という限定の気持です。

复文になると、「だけ」のほうが二つの意味になります。限定の意味と、け
っこう大した分量をやった、だから大丈夫だ、という意味にもなります。

〔数量+ぐらい〕

「ぐらい」が数量につく场合は、「だいたい」の意味になります。

今から1时间ぐらいかかります。
长さが10mぐらいあります。

街头で何かの募金を頼まれたとき、

百円ぐらい出さないと、みっともないかな。

と言うと、「最低限」および「百円」にたいする低い评価を感じますが、

百円ぐらい出せばいいかな。

と言うと、「だいたい」の感じでしょうか。
动词を受けて节になる场合は「53.1 程度」を见て下さい。

Nほど:程度

程度を表し、形容词文で多く使われます。単文では「N+ほど」は否定とと
もに使われるのがふつうです。比较の构文の否定の形です。(→ 17.1)

今日は昨日ほど暑くないです。(×今日は昨日ほど暑い)
中国语は英语ほど上手ではありません。
今年は去年ほど事件がありませんでした。
日本酒はビールほど饮みません。(ビールを)

「Nに」には付きにくいようで、あまり自然な言い方とは言えません。

母は私には弟にほどやさしくありませんでした。

指示语の「-れ」の形に付きます。(「このほど」は别の意味)

私のカバンはこれほど重くないです。

「それほど」は「それ」が具体的なものを指さず、「そんなに」の意味になる
场合がよくあります。

日本语はそれほど难しくないです。

「Aほど~Bはない」の形で「Aはいちばん~」を表します。

あの人ほど亲切な人はいない。(いちばん亲切だ)
彼ほどの人はいない。(じょうずな人はたくさんいる。しかし、~)

引用の形では否定が主节の述语に现れることもあります。

これほど难しいとは思わなかった。(これほど难しくないと思った)

复文の従属节の中では、否定がなくても使われます。

あの人ほど头がよくても、间违えることはあるんですね。
あれほどがんばったのだから、きっと优胜するだろう。
彼ほどの人でもまちがえる。

述语を受ける用法は复文として扱います。(→「53.程度?比较?限定」)

この问题は谁もできないほど难しいです。

「それほど」の「それ」が前の文を受ける场合は、否定の述语でなくても使
えます。述语を受けて极端な程度を表す用法になっています。

この问题は谁もできません。それほど难しいのです。

このように前の文を受けるのは「连文」の文法です。

「数量+ほど」の场合は、「ぐらい」より硬い言い方で、丁宁で书き言叶で
す。否定とは特に関系ありません。

ロープを5mほどください。
参加者は百人ほどでした。
お金が千円ほど足りません。

Nなど:例示

「など」と言うと、「NやNなど」の形で多くの物の中から例を挙げ、まだ
ほかにもあることを暗示する、という用法がすぐ思いつきます。

机の上には本やノートなどがあります。

人の场合は丁宁ではないので、使わないほうがいいでしょう。

田中や山田などが来た。

これは接辞(接尾辞)としての用法で、副助词としては、その名词を一つの
例として軽く言う言い方によく使われます。そこからまた、それを低くみる言
い方にもなります。

お茶などいかがですか。(←お茶はいかがですか)
この辞书などが适当でしょう。
あいつの颜など见たくもない。
この仕事はあの人などにはできません。(あの人になど)
パチンコ屋へなど行ったこともありません。
こんな仕事などは朝饭前だ。

かなりくだけた话しことばでは「なんか」「なんて」も使われます。

お茶なんかどう?
あんなやつになんかやるな。
お金でなんか买えないものだよ。
あの人となんて绝対イヤ!
これなんていいんじゃない?

述语を受ける场合は复文のところで。(「→55.その他の连用节」)

Nでも:例示?极端な例

一つの用法は、いくつかの可能性の中から、一つを取り出して、軽い提案と
して例示するような场合に使います。

お茶でもいかがですか。
明日にでも闻いてみましょう。
彼女にでも頼んでみたら?
散歩にでも行きませんか。
じゃあ、新闻でも见て(时间をつぶして)います。

「例示」でなく、それ以外の可能性を考えていない场合は「和らげ」の効果
が出ます。

それはねえ、その棚にでも置いといて。

この「Nでも」の用法は文末に特徴があります。「勧め」「命令」「意志」
などの「ムード」が来ることが多いのです。相手への要求などの直接さを和ら
げるために「例示」という意味合いが使われるのでしょう。

すぐ前でとりあげた「など」も例示の意味がありますが、この点で大きく违
います。

次に、もう一つの用法、「极端な例」の「Nでも」について考えましょう。

こんなことは、小学生でもわかります。

この「小学生」は、述语の「わかる」ということが成り立つ低い方の例です。

この问题は、専门の研究者でもわかりません。

この「研究者」は、「わかる」可能性がもっとも高い方の例として使われてい
ます。

これらの例からわかるように、「Nでも」は、述语の内容が成り立つ补语の
中で极端な例を出して、その场合に述语で表されるような内容が成り立つこと
と、それ以上に「ふつうの例ではもちろん~」という意味を表します。

ですから、上の「小学生」の例が言いたいことは、「これは谁でもわかる、
やさしいことだ」ということか、あるいは、「それなのにどうしてあなたはわ
からないのか」というような、状况から推论されうる意味であるかもしれませ
ん。どちらにしても、「小学生にわかる」ことが中心的な意味ではありません。

难しい仕事でもやります。(Nを)
このロボットは狭いところにでも入ります。
参加者はかなり远くからでもやってきます。
あの人は台风の日でも休みません。

なお、「疑问语」についた场合の「いつでも?どこでも?だれでも」などは
「不定语」として别に考えました。(→「16.疑问语?不定语」)条件の「~
ても」で述语が「Nだ」の场合、「Nでも」の形になります。

教师が休みでも、学生は自分でよく勉强します。

この「极端な例」の「Nでも」は、くだけた话しことばで「Nだって」と言
うことができます。

あたしだってそのぐらいできるわよ。
うちの会社は日曜だって呼び出すんだぜ。
どんなところにだって行けるさ。
ここからだって2时间で着くよ。

Nまで:极端な例

格助词の「まで」は时间と场所の范囲を示しますが、この「まで」は、极端
な例を表します。他の人?ものに関してその述语の内容が起こり、いちばん起
こりそうもないNにそのことが起こったことを表します。

私まで间违ってしまいました。
皿まで食べてしまった。
彼女にまでそんなことを言われました。
外国へまで行って探しました。
夜中にまで电话をかけてきます。

「で」と「から」とは使いにくいようです。

?ヘリコプターでまで探した。
?外国からまで见学客がきます。

もちろん「まで」も。

×屋上までまで上りました。(cf. どこまでも行こう。)

「も」「は」とともに使えます。「までも」は「まで」の强め、「までは」
は否定とともに使われます。

あなたまでも(が)そんなことを考えているんですか。
子どもにまでは頼めなかった。

Nさえ

「Aさえ~」というとき、ほかのBやCは「当然~」という前提があります。

あの人さえ失败しました。
子供にさえ分かることです。
これさえ分かれば、全部できます。
私でさえ、そう思いました。(私が~)

最后の「Nでさえ」という形は、「さえ」の特别な形です。主体の「Nが」
がなぜか「Nでさえ」になります。

东京駅からでさえ、3时间かかります。

「Nからだ+さえ」と考えればいいのでしょうか。よくわかりません。
「さえも」はよく使われますが、「×さえは」とは言いません。

小さなことさえもよく覚えていた。
小さなことさえ忘れなかった。(×さえは)

Nこそ

「ほかのものでなく、これが」という気持を强调するために使います。多く
の场合、前に话に出た何かよりもこちらのほうが、という言い方になります。

こちらこそ、失礼しました。
これこそ(が)问题です。
あなたこそ反省すべきです。
こういう苦しいとき(に)こそ、がんばらなければ。
今こそ立ち上がりましょう。
この赏は私などよりも彼女にこそ与えられるべきだ。
会社より病院へこそ行くべきだ。

四:终助词
在中文里,我们经常会在一句的话的末尾添上一些感叹词(如吗、啊、呀、吧、呢、等),来表达说话人此时的语气,增加话语的感情色彩。同样地,日文中也有这样的一类词,接在句末,在完成此句话的同时,也表达出了说话人的感叹、疑问、愿望、强调、反语、禁止、命令等语气,我们把这类词称为“终助词”。主要有:か、ね、よ、わ、の、な、なあ、ぞ、ぜ、や、かしら、かな、もの、て(で)、け、けれど(けども)、え(い)等。

一、か 接在体言、助词の、用言的终止形(形容动词词干)后

1、表疑问
例: あなたはいらっしゃいますか。
どう解决したら良いか。
それでいいか。
2、表反问的语气
例:これが人间のなすべきことであろうか。
そんなことあるものか。
なんだ、お前か、びっくりした。

二、ね

1、表确认
例: これはあなたの辞书ですね。
2、表感叹,有时也读成ねえ,语气较之ね更强
例: 学校のにわはきれいですね。

三、よ
接在句末加强句子的语气,表主张、叮嘱、或唤起对方的注意
例: 早くいらっしゃいよ。
その言叶、きっとうそよ。
とてもうまいよ。
若いくせに何だよ。

四、わ
用于句末,使语言感觉柔和,同时也有感叹、强调之意,是女性用语
例: だれだってそうだわ。
私知らないわ。
とてもすてきわ。
私も行くわ。

五、の
接在用言连体形后, 主要为妇女、儿童用语,男性和气地对关系亲密的女性或孩子说时也可用
1、表询问,要用升调,男女都可用,相当于---のですか。
例:これは田中さんからもらったの。
どこへ行くの。
何かあったの。
2、表轻微的断定,常用のよ的形式,语气比の强,女子用语,相当于---のです。
例:とてもいやなの。
うちの子供は三人とも男の子なの。
クリスマスにはいつも靴下をぶら下げて寝るのよ。
3、表轻度的命令,相当于-しなさい。
例:あなたは心配しないで、勉强だけしていればいいの。
さあ、早く寝るの。
そんなに兄弟喧哗ばかりしていないの。
4、确认自己对于对方的判断是否正确,常用のね的形式,相当于--のですね。女性用语
例:あなたが行ってくれるなら、私は行かなくていいのね。
これは本当にあなたが书いたのね。
ずいぶん上手になったのね。

六、ぞ
表强烈的断言或叮嘱,男性用语
例:忘れてはいけないぞ。
仆は帰るぞ。
もう遅いぞ、早く起きろ。
いいぞ、いいぞ、その调子。

七、 な
表禁止,相当于-してはいけない。口语中也常用なよ的形式,但语气较弱,相当于--しないほうがいい。
例:悪い本を読ませるな。
ごまかされるな。
ご心配なさいますな。
一度失败しても、がっかりするなよ。

八、な(なあ)
表钦佩、失望、高兴、悲伤等之类的感叹
例:あの时はとてもおもしろかったなあ。
寂しいなあ。
どうしたらいいかなあ。
困ったなあ。

九、かな
男性用语
1、表自问
例: おや、何か音がしたけど、谁か来たのかな。
2、表质疑
例: 李さんの住所を君は知っているかな。
3、--ないかな的形式,表盼望的心情
例: 早く返事がこないかな。

十、かしら
女性用语,与男性用语かな相对的一个词,接在终止形(形容动词词干)后
1、 表怀疑,常用于自言自语的场合
例:これ、谁の忘れ物かしら。
风邪を引いたのかしら、头が痛くてたまらないわ。
2、 向对方提问
例:---明日のパ-テイ-はにぎやかかしら。
---さあ、わからないね。
3、 用--ないかしら的形式表愿望
例:早くいい天気にならないかしら。
早く夏休みにならないかしら。

以上全出自江户日语网。
第2个回答  2008-10-18
我中文都不知道这些有什么区别,我想说的是,会骑自行车的人不一定会修车
我学到2级这些东西我从不刻意的去理解本回答被提问者采纳

日语中的助词
(1) 主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语(2)格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。。(3) 接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活...

日语中的助词有哪些?
四、三类动词(カ変动词)カ变动词【来(く)る】变成【来(こ)させる】。使役句表示主语让(叫)别人做某件事。日语使役句可以表达【强制】【指示】【放任】【许可】等各种含义。

请帮个忙:日语中什么是格助词、接续助词、提示助词、准体助词和并列助词...
格助词、接续助词、提示助词、准体助词和并列助词属于日语附属语中助词范畴。格助词接于体言之下,表示词,辞之间的格关系,比如が,叫做主格助词,比如“私が寝る”;接续助词一般接于用言活用形之下,表示一定的语法意义。比如接续助词て,接于用言连用形(五段动词音便形)之下,表示一定意义,接续助...

日语助词的用法有哪些?
(4)表示愿望 早く晴れないかなあ。还不快点晴天。そんなことはしないで。请不要做那种事。通称否定助动词活用形为形容词型。动词“ある”的反义词是形容词“ない”。3、ぬ(助动)也是“不”的意思,主要用于书面语。可以以ぬ的形式结句,也可以后续助词或名词。接续方法,基本和「ない形」...

请问,日语的助词和格助词有什么区别啊?
1.副助词---主要起提示(象は、も、こそ),或限定(ばかり、だけ)的作用.在句子中可以使用的范围比较广.2.格助词---表示句子中的各种成分,如主语,宾语(が、を)和其他成分(补格助词) に、で、へ、と、から等 3.接续助词--- 表示原因(から、ので),转折(が、のに)4.终助词--- 表示疑...

日语助词的 定义。
日语助词的用法 1.从一则笑话说起 听说有这么一个故事: 在一片平静和睦的树林里,每年都要搭台举行一次动物的化妆联谊会,会上将选出下一年的“森林之王”。 酒醉饭饱后便开始选举,当然大家还是选了老虎当“森林之王”。今天的司会是老鼠,大腹便便的老鼠戴上假面具,扮成了威风凛凛的虎纹猫。它用响亮的声音问大...

日语里助动词有哪些?
如果是说“请在纸上写‘孙沈请’。”这时就是要具体的,而不要抽象的,日语就说:「纸に孙沈清と书いてください。」所以,名字是抽象的概念,而孙沈请就是具体的内容了。另外,补充一下。如果用补助动词てある时,表示抽象概念的部分,名词+を变成名词+が,而名词+と的部分不变。 ① ここに电话番号を书いてく...

日语的主助词は和か有什么不同?
[が]1.主格助词[が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语2.格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称"对象格"。3.接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体...

日语中的副助词是干什么用的
副助词接在各种词的后面,只增添不同的意义,而不表示词与词之间的逻辑关系的助词。它接在体言和用言后面,构成一个体言性的整体,因此可以接格助词或助动词「だ」、「です」作各种句子成分。副词一般不能作主语;是无活用的独立词,用来修饰用言、谓语;副词作为修饰语一般位于被修饰语之前。大致...

关于日语的助词,日语高手进
你是学日语的那就应该有字典,字典中就会有他们的详细用法和意思。至于区别,简单的说:は是提示主语,提示的是已知的 而が是提示新东西 ex:私は先生です。私が先生です。に是表示存在的 ex:彼は教室にいます。で是存在,但是与に的区别:で接动作性词,に接的不是动作性的。ex:彼は教室で勉强...

相似回答