日语语法问题

と ば なら たら 有什么区别

「~と、~たら、~ば、~なら」の使い分けについて
 この四つは日本语の文法の研究の中でも多く取り上げられ、今でも研究者の中で研究が続けられているものです。一応の解说は各参考书に载っていますが、それでは说明できない「例外」が多くあるので学习者を悩ませる问题であると思います。
 ここでは、一応のそれぞれの文型の取りうる意味と、大まかに使い分けができるようなポイントのみ、『初级を教える人のための日本语文法ハンドブック』他の参考书からまとめて述べてみたいと思います。

1.「~と」
19课で勉强した「~と」は、前の文の条件が成り立つと、後ろの现象が自然発生的に生じる、という意味になります。基本的には、

  ①春になると、暖かくなります。(1)自然现象

  ②このボタンを押すと、水が出ます。(2)机械の操作

  ③あの角を左に曲がると、右に学校があります。(3)発见
   箱を开けると、プレゼントが入っていました。

  ④起きる时间になると、目覚まし时计がなります。(4)习惯・反复动作
   毎周日曜日になると、先生たちはサッカーをしにいきます。

の四つの用法があると言えます。後ろに、「意志(V现在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」が来ることはできません。「~と」の後ろの文(「後件」と呼びます)は、変化の结果を表す动词(~なります)、状态を表す动词(います、あります、ています)、自动词(出ます、咲きます、降(ふ)ります、并びます、等)です。

 また、もう一つ、「~と」は、前の文も後ろの文も过去の场合でも言うことができます。(つまり、二つの事実がすでに発生している、过去のことである场合)
   ⑤窓を开けると、冷たい风が入ってきました。
   ⑥彼に电话すると、すぐに出ました。

 以上、「~と」は、仮定というよりも、後ろのことが発生したきっかけを述べるというような意味合いが强いです。ですから、後ろには、前件(前の文)が発生すると、自然に後件のことがらが発生する、という意味のものが来ます。

また、「~と」は、「~たら」とほとんど置き换えが可能です。(「~たら」はその条件が起こるかどうかわからない条件(仮定条件)でも、また、その条件が発生することがすでにわかっていることである场合(确定条件)でも使えます。)

2.「~ば」
 「~ば」は上の「仮定条件」と「确定条件」のうち、「仮定条件」を表す意味がより强い用法です。

  ①明日もし{○晴れたら、○晴れれば、×晴れると}キャンプに行きます。

 また、「~ば」は、原则として、後ろの文に、「意志(V现在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」を使うことはできません。

  ②マナさんが{×来れば、×来ると、○来たら}、パーティーを始めましょう。

  ③先生から连络が{×あれば、×あると、○あったら}、知らせてください。

  ④试験が{×终われば、×终わると、○终わったら}、游びに行きたい。

  ⑤朝、人に{×会えば、×会うと、○会ったら}、挨拶をしなさい。

 ただし、前の文が、イ形容词、ナ形容词、名词、动词(状态を表すもの、例:ある、いる、ている等)を使った「状态」を表すものの场合には、後ろに「意志(V现在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」が来ることができます。

  ⑥明日{○晴れれば、○晴れたら、×晴れると}、买い物に行きたいです。

  ⑦何かわからないことが{○あれば、○あったら、×あると}、闻いてください。

  ⑧{○わからなければ、○わからなかったら、×わからないと}、勉强しなさい。

 また、前の文も後ろの文もすでに起こっていることの场合(过去の场合)にも、「~ば」を使うことはできません。

   ⑨薬を{×饮めば、○饮むと、○饮んだら}、风邪が治りました。

   ⑩窓を{×开ければ、○开けると、○开けたら}、鸟の声が闻こえました。

 「~ば」は、やり方がわからなくて谁かに教えてもらうときや、何かに困っていて谁かに相谈するときなどによく使われます。

   ⑪どうすれば、日本语が上手になりますか。
      -毎日一生悬命勉强すれば、上手になりますよ。

   ⑫この机械はどうやって使えばいいですか。
      -このボタンを押せば、スイッチが入りますよ。

   ⑬一日何时间ぐらい勉强すればいいでしょうか。
      -3时间ぐらい勉强すればいいでしょう。

 ⑪、⑫は「と」と置き换えが可能ですが、「このボタンを押せば、スイッチが入りますよ」と「このボタンを押すと、スイッチが入ります」とでは、若干ニュアンスが违い、「~ば」の方はたずねられたことに答えていますが、「と」だと、ただ事実を述べているという印象を与えます。普通使い方をたずねられたときや相谈されたことに答えるときには「~ば」を使うことが多いです。

 また、「~ば」の特徴の一つとして、後ろの文に望ましい事柄が来る、ということがあります。

   ⑭急いで行けば、电车に间に合います。

   ⑮一生悬命勉强すれば、日本语が上手になります。

   ⑯?雨が降れば、外出できません。
    ○晴れれば、外出できます。

   ⑰?大学生になれば、勉强しなければなりません。
    ○大学生になれば、アルバイトができます。

3.「~たら」
 「~たら」は、もっとも広い范囲に使え、仮定条件(まだ発生していない事柄)にも、确定条件(もうすでに発生した事柄)についても言うことができます。
  仮定条件 ①明日雨が降ったら、キャンプに行きません。
  确定条件 ②さっき窓を开けたら、友达が歩いているのが见えた。

  基本的に、「~たら」は、その场限り、一回のみの出来事について述べます。恒常的に(いつもそのようなことが起こる)、また、反复的に何度も行われるようなことについては、「~と」が用いられます。

 以上、简単にまとめてみましたが、最低限覚えておかなければならないと思われるものを以下にあげます。

  ・「~たら」は、「~ば」「~と」のどちらとも大体言い换えができる。一回限りの出来
事に使う。最も広い范囲に使える。

  ・「~と」は、恒常的、反复的に発生することを现す场合に用いられる。後件には、自
动词、~なります、など、前件が起きると自动的に、自然に後件が発生する场合に
使う。「意志(V现在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てく
ださい)」は来ることができない。过去形は使うことができる。
     ①季节の変化などの自然现象  春になると暖かくなります。
     ②机械の使用方法       このボタンを押すとテレビがつきます。
     ③道闻き           右に曲がると、公园があります。
     ④発见            窓を开けるとそこに人がいました。

  ・「~ば」は、仮定条件を表す。过去形は使えない。前件が状态を表す场合は後ろに「意
志(V现在形、~よう)、希望(~たい)、命令(~なさい)、依頼(~てください)」
が来ることができるが、その他の场合は使えない。
    前件が状态を表す场合
      寒ければ、ストーブをつけてください。
      明日晴れれば、外出したいです。
      安ければ买いますが、高ければ买いません。
    それ以外の场合
      春になれば、桜が咲きます。(×春になれば、游びに来てください)
      このボタンを押せば、お汤が出ます。(×名前を呼べば、立ちなさい)

   また、「~ば」の一番大きな特徴として、谁かに何かを教えてもらうとき、助言する
ときなどによく使うということがある。教科书でもこの形が取り上げられているので、
会话の形で导入したい。
      どうすればいいですか。-~すればいいですよ。
      疑问词+~ばいいですか-~ばいいですよ

4.「~なら」
 「~なら」は、前件に状态を表す文が来る场合には上の三つと大きな违いはありません。
      寒ければ、窓を闭めましょう。
      寒いなら、窓を闭めましょう。
 一番大きな违いは、「~なら」の前に、辞书形と过去形のどちらも来ることができることです。
      大学に行くなら、もっとがんばって勉强しなければなりません。
      大学に行ったのなら、いい仕事に就けるでしょう。

 「~と」「~たら」「~ば」は、二つの事柄(前件と後件)の関系(きっかけや、时间的な成立条件など)を表すのに対して、「~なら」は、あることを仮定することから导き出される结论や帰结、话し手の判断や考えなどを表します。

    ①もし彼にあったら、よろしく言っておいてください。
    ②もし彼に会うなら、よろしく言っておいてください。

 上の文で见ると、①は、偶然でもなんでもいいから、もし、「彼に会う」という事态が発生した场合には、よろしく言ってほしい、ということを表しますが、②の场合には、「事态が発生する」ということよりも、闻き手が「彼に会う」という动作をする、ということを话し手が自ら仮定して、依頼しているということになります。

 つまり、「~と」「~たら」「~ば」は事実であることに焦点がありますが、「~なら」は、その事态を仮定するのは话し手であって、その仮定は人为的であると言えます。

 ですから、後ろが、自然発生的な状态である场合には、「なら」は使うことができません。
    ×春になるなら、桜が咲きます。
    ○春に{なったら、なれば、なると}桜が咲きます。

 「~なら」の例文は以下のとおりです。
    日本语の本を买うなら、丸善がいいですよ。
    もし买い物に行くなら、ついでにコーヒー买ってきて。
    スキーなら、长野県がいいですよ。
    大学院に进むなら、もっと勉强しなさい。
       *大学院に进んだら、忙しくなるだろう。
        大学院に进めば、いい先生に教えてもらうことができる。
        大学院に进むと、自分のしたい研究ができる。

まとめ
  ・「~たら」が一番使用范囲が広い。
  ・一般的で恒常的な条件の场合は「~と」「~ば」を使った方がいい。
  ・やり方を教えてもらったり、相谈するときには「~ばいいですか?」を使う。
  ・最低条件を表すときにも「ば」が用いられる。(2000文字覚えれば、新闻が読めます。)
  ・「さえ~」の场合にも「ば」
  ・ある仮定条件の下で、相手に何かを进めたりする场合には、「なら」を用いる。
    「辞书を买いたいんですけど、どこへ行けばいいですか。」
-「辞书なら、浄月书店がいいですよ」
温馨提示:内容为网友见解,仅供参考
第1个回答  2015-10-24
在整个日语体系当中,按单词的意义,形态或职能加以分类,大体上被划分为十二品词类型,即名词、数词、代名词、动词、形容词、形容动词、连体词、副词、接续词、感叹词、助动词和助词。

在学院各级党组织的领导与关怀下,多年来,干从事日语教学工作的同时,对日语各类词的构成及用法,各类句子结构的特点进行了搜集、归纳、分析和比较,编写成了这本语法书。本书力求针对中国学生学习日语的难点,探讨日语语法中的一般规律与特殊规律,希望能对从事日语教学工作的同志及学习日语的同志有所帮助,在实现“四个现代化”的宏伟事业中起到一点作用。

本书于一九七四年脱稿,承蒙商务印书馆和北京大学东语系日语教研室等兄弟单位提出了许多宝贵的意见,我院四系领导、教师和同学也给予了很大的关怀与帮助,在此表示衷心的感谢。

因编者水平有限,书中的错误和不妥的地方一定不少,切盼读者予以指正,以便进一步修改。
第2个回答  2014-05-08
你为的应该是如果的意思吧

动词 + と ば なら たら
形容词 + ば なら

と 有客观性,做了什么之后一定会怎样的感觉
ば なら 一个意思,可以互换,相比と来说语气委婉
たら 做了什么的话,是过去式,如果原本做了什么什么的话

当然也不是绝对的
やるなら やるとしたら やるならば 说法不同一个意思

自己平时直接说的,没有仔细想过,有疏漏不好意思啦~本回答被提问者和网友采纳

日语语法问题
1、ようなら:如果……的话。ものなら:如果能……的话。——就实现可能性很小的事物,假设“如果实现了的话”时,就用这个句型。这句话的意思:如果吃了药感冒还不好的话,就请早点去医院。2、といった:一般使用“N、NといったN”的句型,表示“……等的……”,用于列举。这句话的意思...

日语初学者容易遇到哪些问题?
发音问题:日语的发音系统与汉语和英语有很大的不同,因此初学者可能会发现很难正确地发出某些音。例如,日语中的“r”音实际上是一个闪音,而不是像英语中的滚舌音。此外,长音和短音的区分也是一个挑战。为了克服这个问题,初学者可以通过听录音、模仿母语者的发音以及进行大量的口语练习来提高发音。...

日语文法的问题 帮我解决几个语法问题
1,となしい 这个你写错了,应该是としない 意思就是不~~~【とする】的反义词 在本文里代表的意思:不花时间自己去记忆,而是只交给机器那些人群。也是所谓失去历史的那些人。2,要领よく生きる人たち 要领よく 意思是知道抓住重点。整句话就指那些特别懂得适应社会发展方向的人。3、なんよりの...

一些中高级日语惯用&语法问题
1.自谦。双重自谦:【ご用意しました】到【ご用意いたしました】2.节目:愿意是竹子等植物的节,衍生的意思是区分事物的段落,阶段。3.腕に縒(よ)りをかけて:是指原来就很在行的东西,更加花心思去做。4.さも:非常,很的意思。夸らしげに:很得意洋洋的样子。这样就明白了吧。她很得意洋洋...

请教几个日语语法问题
1まま 表示保持某种状态。。 翻译:在日本,穿着鞋子。(后面是不是 不能进屋什么的?)2ことになる 表示决定,规定之类 翻译:决定在这里集合,但谁都没来。3たがる 表示第三人称想做某事 翻译:弟弟想去英国的大学。4ようとする 表示想做某事 翻译:想忘但是忘不了 ...

初学日语的常见问题有哪些?如何解决?
初学日语的常见问题有很多,以下是一些常见的问题及其解决方法:1. 发音问题:日语的发音与汉语有很大的不同,初学者可能会遇到发音困难。解决方法是多听多模仿,可以通过观看日本电影、动画或者听日语歌曲来提高自己的发音水平。2. 语法问题:日语的语法结构与汉语有很大的不同,初学者可能会感到困惑。解决...

日语基本语法问题
第一个问题:です是“是”的意思。你可以把“樱花”看成宾语,或者把“是樱花”整体看成谓语。“谓语文节”我也没听说过,是不是敬语的意思……不带敬语就变成「これは桜の花だ。」敬语往往用于一些跟你不太熟的人,朋友之间如果用敬语反而显得生分了。(说实话,我跟我们老师说话从来不用敬,...

日本说话语法的前后顺序问题
语言的语序结构问题,中文是SVO即主谓宾语序,前面的是主语,中间的是动词,后面的是宾语。比如小李-吃-苹果。而日文是SOV主宾谓语序,写成小李-苹果-吃。见仁见智,一句句子不说完的话,不论中文还是日文都没法完整理解意思。中文是小李-吃-?,但是你不知道他吃的是什么。日文是小李-苹果-?,你不...

初级日语语法小问题
1.が 表示主语:很多人 が后面的 集まる 表示主语的动作 聚集 很多人聚集在一起 2.んです 为 のです 的音便(为方便而简化发音)のです表示陈述或判断或强调。虽然以下解释比较牵强,但是可以帮你理解のです的用法:运动したか? 中文:你运动过了吗? 表示单纯的询问(自己没做判断)运动し...

日语语法的问题
1、お构いなく ,意思是“不必费心”、“不必客气”,对于主人热情招待的客气话。通常都是直接单独使用的,不需要接续其他的词。まことに意思是“实在……”“真的……”。そりゃ是それは的口语形式。整句的意思:真的不必客气。2、这ける是行ける(いける)的省略。在口语中,接在て后面的い...

相似回答