~ている
1,表示动作正在进行 :如、弟は今新闻を読んでいる / おかあさんは洗濯している
2, 表示动作状态的留存。如、おばあさんは ずっと 北京に住んでいる / 李さんは眼镜をかけている。
还可表示生活的习惯行为:姉は毎朝 地下鉄で会社へ行っている。/ 友达と连络する场合はいつも 携帯电话を使っている。
~てある
1,用于表示某人的行为留下的状态,起说明解释情景的作用。但不出现其人本身、。如:机に コップが置いてある。(桌子上放着杯子)/ 壁にポスターがかけてある。(谓语必须用他动词,且宾语的を用が表示)
2,表示预先已做好了某事。如:明日は おじいさんが游びに来るから、もう ビールを三本买ってある / 今夜 友达に一绪に パーティーに出るので 昼间 十分 寝てある。(有点类似“ておく”,但てある表示已做好准备的事情上)
本回答被网友采纳ている、てある的用法
1、表示一种被动的状态 例:黒板は消してある(黑板擦了)理解:这句话里,没有主语,但是黑板不能自己擦,只能被人擦,强调的是被人影响的结果和状态,这种时候就要用てある 2、接在他动词后、一是动作结果肉眼能看见的,它表示动作存续、存续的事物用が表示,这种用法往往用来描写情景或进行说明...
ている和てある和ておく的学习思路
【てある】有两种用法:物作主语的他动词状态与预先做完了某事。不同之处在于主语变化,导致使用不同的连接助词。【ておく】与【てある】在表达预先做某事时有区别,即时态。【ておく】体现时态变化。总结【ている】【てある】【ておく】的学习要点:【ている】:人作为主语的状态、正在进行、习...
“ている”、“てある“”的用法分别是什么?
1,用于表示某人的行为留下的状态,起说明解释情景的作用。但不出现其人本身、。如:机に コップが置いてある。(桌子上放着杯子)\/ 壁にポスターがかけてある。(谓语必须用他动词,且宾语的を用が表示)2,表示预先已做好了某事。如:明日は おじいさんが游びに来るから、もう ビー...
ている和てある的区别
二、用法不同:てある,接在他动词后面,前面用を。ている,接在自动词后面,前面用が。三、表示不同:てある接在他动词后,表达两种意思。一是动作结果肉眼能看见的,它表示动作存续,例如:纸に字が书いてある/纸上写着有字。二是动作结果肉眼看不见的,一般表示“提前准备”。
ている、てある、ておく三个的各种用法,具有神一般理解能力的人帮帮忙...
1、动作正在进行 例:本を読んでいます(正在读书)2、动作反复 例:毎日お酒を饮んでいます(每天都喝酒)3、表示职业 例:彼は医者をしています(他是医生)4、表示状态 例:山が耸えています(山耸立着)5、表示结果的存续 例:ドアが开いています(门开着)てある 跟ている意思...
ている和てある有什么区别?
用法区别:ている与てある 1、补助动词てある只能用于他动词的连用型,表示动作的状态延续;而でございます则是である的丁宁语,意思是表示断定的だ和です的意思,它只能接在体言后面,而且两者意思风马牛不相及,根本不能替换。2、本问题涉及到てある与ている的区别,先得从各自的功能说起。...
日语文法:「ている」和「てある」
用法区别:ている与てある 1、补助动词てある只能用于他动词的连用型,表示动作的状态延续;而でございます则是である的丁宁语,意思是表示断定的だ和です的意思,它只能接在体言后面,而且两者意思风马牛不相及,根本不能替换。 2、本问题涉及到てある与ている的区别,先得从各自的功能说起。 (一)、てある...
ている和てある的区别
ている表动作结束后,其留下的结果的状态。侧重单纯的动作结果的状态,前可接自动词或他动词。てある表有目的性地完成某项动作后,其留下的结果的状态。强调人为的动作结果,前只能接他动词。下面将详细介绍二者的用法。「ている」1.接续:动词「て形」+いる 2.说明 ①持续性动词+ている,表示...
てある和ている的区别和用法是什么
两个都是表示动作的存续状态,最好的区分方法是自他动词区分法。てある,接在他动词后面,前面用を 黒板に今日の宿题を书いてある。(书く,他动词)ている,接在自动词后面,前面用が 行列の中に彼が入っている。(入る,自动词)
ている的用法
可以简单的理解成如下:★「てある」强调动作 既然强调动作 就必须用表示动作的他动词。例:ドアを开けてあります(门打开了\/强调有人打开了门)★「ている」强调状态 既然强调状态 就得用表示状态自动词。例:ドアが开いています(门开着\/并不强调是谁打开了门)只要先记住「てある」强调...