日语:てある ておく都有预先做好某事 那有什么区别呢?

如题所述

てある ておく不都是预先做好某事

ておく100%是预先做好某事

で-あ・る (连语)
〔断定の助动词「だ」の连用形「で」に补助动词「ある」の付いたもの。中世后期以降の语〕
体言および体言に准ずるものに広く接続するほか,活用语の连体形に助词「の」をはさんで付く(「であろう」の形だけは活用语に直接に付く)。
(1)断定の意を表す。「一足す一は二―・る」「会议で决定した事项はなるべく早く周知させるべき―・る」
(2)(「のである」「なのである」の形で)原因・理由・根拠などの说明を强く述べる。「みんなが困っているのはその事なの―・る」「今さら言い訳の必要はないの―・る」
(3)(「…であれ,…であれ」の形で)事柄を列挙するのに用いる。「山―・れ,谷―・れ,ひとっ飞びに通り过ぎる」
〔(1)现代语では「だ」と同じ働きをもつものとして,「である」全体を一语の助动词とみる说もある。(2)「静かである」「立派である」などは,通常,形容动词の连用形「静かで」「立派で」にそれぞれ补助动词「ある」が付いたものと说かれる。(3)「である」の打ち消しの言い方としては「でない」が用いられる
温馨提示:内容为网友见解,仅供参考
第1个回答  2010-01-21
这两个是不同的概念,可以参照标日34课。

他动词てある ,说明的是一种动作持续的状态。
例えば:壁にカレンダーが挂けてある
墙上挂着日历,只是说明了墙上挂着日历,不强调是谁挂上去的。

动词ておく,标识有意识的事前进行某项动作。
例えば:お客様が来る前に、部屋を扫除して置く(おく)。
客人来之前,把房间打扫干净。本回答被提问者采纳
第2个回答  2010-01-21
てある ,说明的是一种动作持续的状态
ておく,标识有意识的事前进行某项动作
第3个回答  2010-01-21
てある是做好了一直就那样不变,一般指的是事情,没有实体。

ておく是做好了放在那,摆在眼前,偶尔语言习惯也表示事情。

ておく てある两者都有提前做准备的意思,其区别是什么?
ておく:事情还没做。てある:事情做了,更着重于一种状态,其实不是提前做准备的意思,提前做准备是てある前面的词表达出来的。もう用意してあるので、お使いください。已经提前为你准备了,请你使用。动作已经做了,这里就不能用ておく,这里的“用意して”才是提前准备的意思,てある更多的...

ている,てある,ておく的区别?
一、表示不同:"ている"只是单纯叙述某个动作的状态,当中所用的动词大都是自动词。"てある"则表示某动作主体(由于某种原因或者理由),有目的的进行某动作和行为,且到说话这一刻,动作的结果仍处于被保持下来的存续状态。当中所用的动词则大都是他动词,并且后面不能接请求,命令。二、使用不同...

【ている\/てある\/ておく区别】重要!!急!!拜托了【有加分,高】
てある、表示动作后,状态的持续。转义,做好搁着就绪。ておく、表示做好某事,转义,事先做好某事(的准备工作)

ている\\てある\\ておく 有什么区别?
「~ておく」、「~てある」、「~ている」的区别 冷蔵库に卵が入れてある。【他动词~てある】强调状态,鸡蛋还在冰箱里放着。母は今冷蔵库に卵を入れている。【他动词~ている】表示某人目前正在做某事 卵が冷蔵库に入っている。(鸡蛋在冰箱里放着。)【自动词~ている】自然而然的描...

日语语法~てある ~ている ~てしまう ~ておく
~てある 存在句,表示事物的存在 ~ている 动词的持续体,表示在某段时间里持续不断做某事,相当于进行时 ~てしまう动词的完成体,有两个含义,第一表示动作的完成;第二表示一直后悔、遗憾的语气 ~ておく 动词的准备体,表示准备做某事 ~てみる 表示尝试着做某事 前面加的都是动词的て形 ...

ている和てある和ておく的学习思路
【ている】与【てある】意思相似,都是描述物品的状态,但前者用自动词,后者用他动词。两者本质没有区别。【てある】有两种用法:物作主语的他动词状态与预先做完了某事。不同之处在于主语变化,导致使用不同的连接助词。【ておく】与【てある】在表达预先做某事时有区别,即时态。【ておく】体现...

求解答 てしまう和てある和ておく的区别
表示某人做过的行为结果持续存在,同时可以强烈地感受到动作者的存在。◆壁にイルカの絵が饰(かざ)ってある。墙上装饰着海豚的画。ておく 事先...;先...事先做好准备工作;做过某动作后,其状态留存下来。◆いつも伞をかばんの中に入れておく。我总是会事先将雨伞放在皮包里。

ている、てある的用法
(谓语必须用他动词,且宾语的を用が表示) 2,表示预先已做好了某事。如:明日は おじいさんが游びに来るから、もう ビールを三本买ってある \/ 今夜 友达に一绪に パーティーに出るので 昼间 十分 寝てある。(有点类似“ておく”,但てある表示已做好准备的事情上) 本回答被网友采纳...

日语里动词て型加おきます是什么用法,おきます是什么意思。
【て置きます】=【て置く】表示“提前作为准备做某种动作”,前面接续动词连用形。【置く】是五段动词,意思是“放置”。所以【て置く】直接翻译过来就是,“做什么什么(动作、事情)并放置”。间接表达“提前”的意思。这和【ている】类似。做什么、、、在那里 ==》表示存续。

日语的から、ておく什么意思?
ておく:(事先)做好……。表示采取某种行为,并使其结果的状态持续下去的意思。根据语境有时可以表示这是一种临时的措施,有时也可以表示这是为将来做的准备。句型“てある”也可以表示为将来做某种准备的意思,两者除了在句子结构上有所不同以外,使用“…ておく”时,侧重点在于这种准备已做好的...

相似回答